上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-

単なるうどんのパックなのですが
この「ゆで」の字体が なんだか怖いのです
「稲川淳二の怪談ナイト」と この字体で書いてあればピッタリですが
たかだかうどんの状態を表すのにこのフォントは やや大仰です
しかしもしかしたら このゆでうどんには恐ろしい呪いが降り掛かっているのかも
するともしや うどんをパックから出して触ったときに手に付くネバネバ
あれはうどんに掛けられた呪いが原因なのかもしれない…………
うどんを茹でた時に鍋に付くぬるぬるした成分
あれは霊界から私達に語りかけるメッセージなのか……………!
スポンサーサイト
- 2007/09/11(火) 22:18:35|
- エッセイ
-
-
| コメント:2
ゆで字の怖さもさることながら、
うっすら透けて見えている達筆(龍王って書いてあるのでしょうか?)も気になりますね。
うどんに、龍王なんてちょっとゴツ過ぎやしませんかと。
- 2007/09/12(水) 19:38:11 |
- URL |
- 隣のモゲロ #-
- [ 編集]
確かにこれは「龍王」ですね
将棋の駒で「飛車」の後ろに書いてある あの「龍王」です
確かにこのパッケージ自体 青の太字で堂々と「うどん」と書いてあり
たかだかうどん相手に仰々しく迫っているフシがあります
- 2007/09/12(水) 22:31:04 |
- URL |
- 我流at管理人 #N8lWyR9g
- [ 編集]